ドキュメントデータをSharePointリストに抽出する

Parseur logo SharePoint logo

Power Automateの公式コネクターとして、ParseurOffice 365Dynamics 365SQL Server、そしてSharePointなど、数百ものアプリケーションへデータをエクスポートできます。

この記事では、Microsoft Flow(現 Power Automate)を活用して、解析済みのドキュメントデータやメールデータをSharePointリストに抽出・保存する方法をご紹介します。

ParseurとSharePointの連携方法

Parseurは、メール、添付ファイル、PDF、Microsoft Wordなど各種ドキュメントからデータを自動で抽出する高機能なメールパーサーツールです。Parseurを使うことで、業務フローを自動化し、手作業の工数削減を実現できます。

Microsoft Flow(現在はPower Automate)は、多様なクラウドアプリやサービスとの連携を自動化できるプラットフォームです。業務の反復作業やリードデータ管理など、さまざまなタスクを自動化し業務効率化に貢献します。

例えば、異なるフォーマットで日々多数届く顧客からのメールやリード情報を手動で抽出し、整理してSharePointリストに登録する作業は大変です。情報を抽出してチームに共有する手間も大きく、効率化が求められる業務です。

この煩雑な作業、何とかしたいですよね?

ParseurとMicrosoft Flow(Power Automate)を連携すれば、これらの作業を全自動化できます!

それでは、開始方法を見てみましょう。

ステップ1: Parseurメールボックスを作成してリードやデータを収集

Parseur を SharePoint と連携
Parseurで時間と労力を節約。ドキュメント処理を自動化しましょう。

Parseurのメールボックスを作成する際に、最初のオプションで**「カスタムメール」**を選択してください。Parseurは、さまざまな業界のメールや書式に対応しています(フードデリバリー業界不動産求人検索 など)。

Select mailbox type
Select mailbox type

ステップ2: リードメールやドキュメントをParseurに転送

Parseurで作成したメールボックスのアドレス宛に該当メールやドキュメントを送信します。
さらに、自動転送ルールを設定して、該当する全データが自動でParseurに届くようにするのが効率的です。

ステップ3: AIがドキュメントデータを抽出

Parseurでは、他社のメールパーサーと異なり、複雑なテンプレート作成が不要です。ParseurのAIが、メールや書類内から必要な情報を自動で抽出します。

Highlight and create data fields
Highlight and create data fields

このメールボックス宛に届いたドキュメントは、以降全て自動解析されます。

次に、抽出したデータをSharePointリストにエクスポートする方法を説明します。

ステップ4: 抽出したデータをSharePointリストにエクスポート

Parseurメールボックスのメニューで**「エクスポート」**→ **「MS Flow」**を選択します。

Click on download in the export screen
Click on download in the export screen

**「新しいフローを作成」**をクリックすると、Power Automateアカウントにリダイレクトされます。

未設定の場合は、新規フロー作成とParseurアカウント連携を行ってください。

設定済みの場合、以下の選択画面が表示されます。

Choose your Parseur mailbox
Choose your Parseur mailbox

ステップ5: テンプレートを設定したメールボックスを選択

メールボックスを選択後、検索ボックスで「SharePoint - create item」と入力し、SharePointのリスト登録用アクションを選択します。

Fill in the extracted data that you want in SharePoint
Fill in the extracted data that you want in SharePoint

画面内の動的コンテンツに表示されるParseurの抽出データを、必要なSharePointリストの各フィールドへマッピングします。

Choose the extracted data from Parseur
Choose the extracted data from Parseur

ステップ6: SharePoint連携の動作テスト

テストボタンをクリックして、連携・自動化フローが正しく動作するか確認します。

Test the flow
Test the flow

Parseurメールボックス画面に戻り、「再処理」ボタンで該当メール・ドキュメントを再度処理し、最新データをFlowに送信しましょう。

Click on re-process
Click on re-process

Power Automate上で自動化フローの結果を確認し、正常にデータがSharePointリストへ記録されているかを確認してください。

Test was successful
Test was successful

Parsed data sent to SharePoint
Parsed data sent to SharePoint

詳細な手順については、Microsoft Flow連携のセットアップ方法サポート記事もあわせてご覧ください。

これで、手間のかかるドキュメントデータ抽出からSharePointリストへの登録作業までが全自動化され、業務効率が大きく向上します。

Parseur logo
Parseurとは?

Parseurは、メールやPDF、各種ドキュメントからテキストデータを抽出し、業務プロセスの自動化を実現する強力なドキュメント処理ソフトウェアです。 Parseurの全機能はこちら。

SharePoint logo
これはSharePointとは?

SharePointは、Microsoft Officeと連携するウェブベースのプラットフォームです。 これにより、情報の整理、共有、アクセスを一元的に行うことができます。

Microsoft Power Automate logo
Power Automateとは?

Microsoft Power Automate(旧Microsoft Flow)は、クラウドベースのアプリやサービスを統合し、業務を自動化できるツールです。Flowを活用することで、Microsoftアプリケーション(Outlook、Excel、SharePoint、Dynamics CRM、SQL Serverなど)との連携もスムーズに実現できます。

AIによるデータ抽出ソフトウェア。
今すぐParseurを始めよう。

メール、PDF、スプレッドシートからのテキスト抽出を自動化。
手作業の工数を数百時間削減。
AIによる業務自動化を体験しましょう。

Parseur rated 5/5 on Capterra
Parseur.com has the highest adoption on G2
Parseur.com has the happiest users badge on Crozdesk
Parseur rated 5/5 on GetApp
Parseur rated 4.5/5 on Trustpilot